旧石器時代

これまでは化石人骨から日本人の起源についてみてきましたが、次はその他の遺跡から日本人の起源をみてみたいと思います。
第四紀更新世の初期(150万年〜100万年前)に日本列島の骨格が出来始めたといわれております。当時は火山活動が活発で関東ローム層を代表とする火山灰層はこの時代に堆積したものであります。以前(第二次世界大戦前)の日本史では日本は縄文時代、すなわち新石器時代から始まり、それ以前の旧石器時代は存在しないというのが定説でした。
しかし、昭和24(1949)年に群馬県の岩宿(岩宿遺跡)で、相沢忠洋氏が関東ローム層内から石器を発見したことにより、旧石器時代の存在が確認されました。その後、日本列島各地で同様の石器が発見され旧石器時代の存在が広く浸透していきました。

旧石器時代の遺跡として最初に発掘された岩宿遺跡は約3万年前のものと考えられています。
では岩宿遺跡より前、3万年前より古い遺跡が存在するのかどうかと長い間論争があったようですが、現在は3万年より古いと思われる遺跡が数多く発見され、3万年より古い時代から日本列島には人類が住んでいたと認識されるようになってきました。

そのため、日本では3万年前より古い時代を前期旧石器時代、3万〜1万年前を後期旧石器時代と呼びます。これは日本独特の分け方であります。
旧石器時代の遺跡は全国で約3000箇所あります。大半が後期旧石器時代の遺跡になります。
旧石器時代の代表的な遺跡は次ぎの通りになります。
<前期旧石器時代遺跡>
遺跡名 場所 年代
上高森遺跡 宮城県築館町 60万年前
総進不動坂遺跡 北海道新十津川町 30万〜20万年前
馬場壇A遺跡 宮城県古川市 20万年前
中峯C遺跡 宮城県大和町 14万年前
早水台遺跡 大分県日出町 10万年前
座散乱木遺跡 宮城県岩出山町 4万3千年前
星野遺跡 栃木県星野町 旧石器〜縄文時代まで幅広い遺跡
3万年以前の石器?
前期旧石器時代については、2000年11月に発覚した、東北旧石器文化研究所・藤村新一副理事長が起こした、上高森遺跡における「旧石器発見ねつ造事件」。上記表中でも上高森遺跡をはじめ、総進不動坂遺跡、馬場壇A遺跡、座散乱木遺跡などのねつ造に関与したとされています。
この事件によって、前期旧石器遺跡すべてに疑念がもたれており、これらの検証作業が終わるまで前期旧石器文化が存在したかどうかは宙に浮いたままの状況となっております。非常に残念な事件です。
※2003年5月24日 旧石器発掘ねつ造問題で検証をしていた日本考古学協会からの最終報告がなされました。報告の内容は藤村氏がかかわった9都道府県の162の遺跡でねつ造が行われたということで、その結果、3万年以上前の旧石器時代(新聞では前・中期旧石器時代、本HPでは前期旧石器時代に該当)のすべての遺跡を無効にするという内容でした。
<後期旧石器時代遺跡>
遺跡名 場所 年代
岩宿遺跡 群馬県笠懸町 岩宿T石器文化−3万年前
岩宿U石器文化−2万年前
白滝遺跡群 北海道紋別郡白滝村 2万年前〜1万年前
八ヶ岳遺跡群(八ヶ岳野辺山高原)
  矢出川(やでがわ)遺跡
  中ッ原(なかっぱら)遺跡
  三沢遺跡
  柏垂(かしわだれ)遺跡
  馬場平(ばばたいら)遺跡

長野県南牧村
長野県茅野市
長野県川上村
    〃
    〃
2万2千年前〜1万2千年前
(日本ではじめて細石刃が発見)
(縄文時代の大型仮面土偶の出土が有名)


岩宿遺跡(群馬県)

 
左:岩宿遺跡A地点、右:B地点(相沢氏がはじめて石片を見つけた場所
で、現在岩宿ドームとなっており、地層の観察などができます)


岩宿文化資料館(岩宿遺跡の隣にあり、石器類などが展示されてます)

旧石器時代の特徴
旧石器時代の特徴としては、打製石器(石を打ち砕いた石器)を使用したことがあげられます。打製石器は石塊の周辺を打ち砕いて刃を作り出した「石核石器」と、石核から剥ぎ取られた破片で刃を作り出した「剥片石器」に分けられます。前者は猿人・原人の時代に主に使用された石器で、後期旧石器時代になると後者の剥片石器が発達しました。
種類もさまざまなものがあり、ナイフ形石器・尖頭器・細石刃など槍の先端にとりつけられたもの、石斧・スクレイパー・彫器など調理や加工に用いられたものがあります。
※磨製石器は旧石器時代にはないと一般的にはいわれていますが、部分的に刃を磨いてつくられた部分的磨製石器が旧石器時代の遺跡から発見されています。

旧石器時代の生業としては、狩猟・魚労・採集(動物を狩ったり、川で魚を採ったり、木の実を食べたりの生活)の生活をしていました。その時代は数人から十数人の集団で食料を求めて移動を繰り返していたと考えられており、住居も移動の生活にあわせて簡単なテントや洞窟などを利用していました。

他にも旧石器時代の特徴として大きなものに、土器を使用していなかったことがあげられます。そのため、この時代のことを先土器時代ともいいます。


原始・古代の日本TOP  次へ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送