2003年11月

二社一寺(にしゃいちじ)

日光東照宮(とうしょうぐう)、日光二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)、日光山輪王寺(りんのうじ)の3つをあわせて二社一寺と呼びます。
二社一寺はその境内が1999(平成11)年12月に世界遺産として登録されています。

さて、2003年11月の連休を利用して温泉につかりながら日光の観光でもしょうってことで出かけて参りました。


日光へは東武線のスペーシアを利用しました。(スペーシア前での記念撮影)


宿泊地に選んだ鬼怒川、鬼怒川公園駅での記念撮影

宿泊は温泉で有名な鬼怒川温泉へ、連休だったこともあり露天風呂のある旅館に泊まりたかったんですが、満室で探せず。何とかホテルで予約が取れることができたのでそこへ宿泊。
小さいホテルながら露天風呂もあり、料金も格安だったのでまずまずよかったです。


東武日光駅

温泉で疲れを癒した翌日、日光へ向かいました。予定では二社一寺をはじめ、いろは坂で紅葉を見ながら華厳の滝、中禅寺湖などを観光する予定をしてました。
日光駅に到着して乗り合いバスの切符売り場に行くと出発したバスが大渋滞で戻ってこないため、切符を売れない状態になってました。
道路は中禅寺湖向け、3時間待ちの状態、その上帰りの特急の券もほとんど残っていないということになり、今日は20時に東京で予定があるので帰りの特急の券を優先して押さえることに。17:00以降の便は売り切れていたので16:30の便を何とか確保。でも今が11:00であり、日光の観光は5時間くらいしができないこととなってしまいました。

しばらくバスの様子を見てたんですが渋滞はますますひどくなっているようで、バス会社の人も二社一寺くらいなら徒歩30分くらいでつくので、バスを待つより歩いた方がいいという案内。二社一寺を回っている間に渋滞が解消されていることを祈り、歩いて回ることにしました。

しかし、二社一寺を回った後、バス会社に電話すると中禅寺湖方面だけではなく、日光向けまで渋滞し、朝よりもっと状況がひどくなっているとの案内。そのため、今回は華厳の滝、中禅寺湖はあきらめることになりました。
そのため、今回は二社一寺の案内のみとなります。


日光の市街地:ちょっと見ずらいんですが中禅寺湖向けに渋滞してます。空いているのは東武日光駅向け

日光簡易地図

東武日光駅を出発して歩くと、地図にあるような川を越えると突き当たりに出ます。そこをちょこっと右側に進むと二社一寺へ行ける細いのぼり道にでます。下画像のような石碑の案内版が出てます。

細いのぼり道を進むと大きな道にでます。そして勝道上人像があります。そこを進むと輪王寺があります。


勝道上人像

まわったとこは下記の通りです。
日光山輪王寺
輪王寺大猷院(たいゆういん)
日光東照宮
日光二荒山神社

<詳細MAP>


名所めぐり(関東)

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送